2009年10月 5日 (月)

2009年10月4日の騒ぎ?

2009年10月4日 15時頃に秋葉原で異臭騒ぎが有ったようです。

中央通りを歩いていると救急車と消防車2台が目に入った。
救急車とレスキュー車が同じ場所へ来る事は多いのですが、消防車が2台居るのは普通では無いと思い、近くへ行ってみた。
Akb_20091004_01 Akb_20091004_02 どうやら中央通りでは無いようです。






Mac・クリエイターズ館の角を曲がると
Akb_20091004_03 指揮車が居たので、こちら側のようです。






TWO TOPの辺りに人だかりが有ったので行ってみると
Akb_20091004_04 Akb_20091004_05 クレバリーの前とラ・ホールから買取MAXの手前迄が立ち入り禁止になってました。





立ち入り禁止が解けて反対側から見てみたのですが
Akb_20091004_06 どうも火事ではなさそうでした。






更に裏へ回ると
Akb_20091004_07 Akb_20091004_08 消防車2台が帰るところでした。







何処にも燃えたような形跡が無かったのと化学消防車が居たので、火事では無く異臭騒ぎだろうとは思ったのですが、一応確認したところやはり異臭だったようです。
今回もどうやら下水が原因だったようで...。

既に動画が上がっていました
http://www.youtube.com/watch?v=LOnWyLfeIGs

この日の散財
インク・ジェット・プリンタのカラーインク
カラー印刷なんて使わないんですが、インク・ジェットだと一定量ずつ減って警告が出てしまうので。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 5日 (水)

どんな耳してたんだ?

2009年8月4日
久しぶりにマスコミの方々が集っていたそうですが、例の耳掃除店。
耳掃除に月20万とか40万掛かるって、どんな耳してたんだ?
そんだけ金掛けるんだったら飲み屋のお姉ちゃんに掛けた方が、よっぽど良い"お付き合い"が出来る筈なんだが、若くて遊びに慣れてないのかと思ったが40台ですよ...。

LAOXもアソビット縮小とか、ゲームシティの隣もAOKIの店舗になるようだし、統合したナカウラとLAOXの店舗を建て直して新規店舗って話だったのに、別業種の店舗になるんですね。
今更LAOXが秋葉原で家電販売をしても業績が好転するとは思えないのですが、店舗再編して何を売る気なんだろう?

文章だけだと何なので、写真を少々。
Akb_20090804_01 Akb_20090804_02 すっかりお馴染み"遊撃3"






Akb_20090804_03 Akb_20090804_04 久しぶりの"本富士2"、旧型なのでそろそろ新型に変わるのかな?覚え易いこのナンバーも消えるのか?





夏になって"本富士"復活の気配だけど、"遊撃"にしても居るのは中央通りのみ。
中華のビラ配りが居る辺りに配置した方が、防犯の面では良くなると思うのですが...。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年8月 4日 (火)

まのとらっく@秋葉原、とか

週刊中央通りみたいな...

2009年7月28日
Akb_20090728_01 Akb_20090728_02 "遊撃1"、足立14-50






Akb_20090728_03 Akb_20090728_04 "遊撃3"、足立14-52






"遊撃1"と"遊撃3"は新型に変わってナンバーが2番違い。
ちなみに、"遊撃2"は85-02で"遊撃4"は85-03で連番、"遊撃1","遊撃3"の方が新しい。

2009年7月29日
Akb_20090729_01 Akb_20090729_02 "万世橋1"






Akb_20090729_03 Akb_20090729_04 まのとらっく







2009年7月31日
Akb_20090731_01 Akb_20090731_02 "272"、足立33-95






Akb_20090731_03 Akb_20090731_04 Akb_20090731_05






"遊撃3","遊撃4"、"262"足立33-92

2009年8月1日
Akb_20090801_01 Akb_20090801_02 無人の"136"、品川76-45






Akb_20090801_03 Akb_20090801_04 Akb_20090801_05






"本富士1","神田3","271"足立33-94

秋葉原の中央通りを歩く時はリュックサックを両肩で背負って、長い棒状の物を持って歩くと、"遊撃"さんや"本富士"さんの"ヲタク狩"に遭ったりしますので、気を付けましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 3日 (月)

ThinkPad R51の光学ドライブを交換してみる

ThinkPad R51は、前に使っていたThinkPad R50eと違って、光学ドライブはUltrabay Enhanced規格で、交換出来る事になっています。
実際にはThinkPad R50eの光学ドライブもUltrabay Enhanced規格の物が取り付けられているのですが、公式では"固定"とされています。

中古市場に出ているThinkPadの光学ドライブはUltrabay2000規格の物が殆どで、新品で現在流通しているのはUltrabay Slim規格。
Ultrabay Enhanced規格のドライブがなかなかみつからず、通常のスリム・ドライブはコネクタの形状が違って利用出来ません。

Lenovoのサイトを見るとUltrabay Enhanced規格のDVDスーパーマルチドライブは存在(FRU P/N 43C2649)しているのですが、価格が高い。
そこで、Panasonic UJ-860で検索したところ見つける事が出来ました。

ドライブを入手して早速入れ替えてみたところ、デバイスドライバ変更に拠る再起動1回のみで無事に認識されました。
元のドライブに比べ、PC本体起動時のシーク音が大きくなった位で、今の所Read/Write共に問題は出ていません。

ThinkPad R51に元から付いていた光学ドライブを見てみると、"Model No. UJDA750"との表記。
これはPanasonicのモデル番号なのですが、故障したThinkPad R50eの光学ドライブには"H・L Data Storage"のロゴがあり、"MODEL :GCC-4241N-IMJ5"とR51のとは別物のドライブです。
しかし、IBMのFRU P/N(保守部品番号)は両方のドライブ共に"92P6569"となっており、ThinkPadのパーツとしては同じパーツとの認識のようです。
公式には"固定"とされていますが、保守を行った場合には同じFRU P/Nなので、本来は別製品のドライブが取り付けられる可能性も考えられる訳です。

ThinkPad R50eの元ドライブも故障した物から取り出した物を含め2台有りますので、余裕の自己責任で光学ドライブの入れ替えを試してみました。
結果はデバイスドライバの入れ替えに伴う再起動は有りましたが、問題無く動きました。
ThinkPad R50eも制限は有るようですが、光学ドライブはUltrabay Enhanced規格と思って良いみたいです。
(あくまで自己責任ですよ。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 2日 (日)

今度は普通に戻らないの?

2009年8月1日発表℃-ute梅田えりかが10月25日に℃-uteを卒業すると発表されました。
前回7月11日発表の有原は脱退で、今回の梅田は卒業と明確に違った表現になっています。
有原脱退発表から1ヶ月経たずでの梅田の卒業発表は、ここ数年メンバーの動きが無かった分の反動なのでしょうか?

脱退や卒業に関しては、業界系やヲタ系の消息筋の噂は出てなかったんですよね。
1年以上前には新メンバー加入の噂が業界系から出ていたんですが、噂されていたのは新ユニットに入ってしまったので、増員は無いと思っていたのですが、一気に2人減ると℃-uteに新メンバーの加入が有るかもしれませんね。

しかし、℃-uteよりモーニング娘。の方がメンバー入れ替え時期がとっくに来ている筈なのに、動きが全く無いとは。
メンバー追加→メンバー卒業の繰り返しを特色としていたグループなのだから、卒業後の見通しが無くても卒業者を出さなければ、ジリ貧傾向は加速する一方ですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月29日 (水)

1m先の人形で撮り比べてみる、その2。

前回の続きで、今回はPENTAX FA35mmF2AL(以下FA35)とPENTAX FA31mmF1.8AL Limited(以下FA31)の2本で、1m先の位置にある人形の顔にAFでピント合わせをして撮影した画像です。
今回の2本はスナップ撮影で後ピン,前ピンの傾向が出ていたので、その確認も兼ねています。
ピント位置が正しい固体ならば、今回の画像と違った傾向になると思います。

撮影設定:
K20D、絞り優先、ISO 400、カスタムイメージ "鮮やか"、WB AUTO、JPEG ☆☆☆☆、サイズ 14.6M

画像編集:
4760×3104から2890×1920へ縮小、左900,上640ピクセルの位置から幅1024,高さ1280でクロップ。

FA35 F2.0,F2.8,F3.5
Fa35_20090726_f020 Fa35_20090726_f028 Fa35_20090726_f035







FA35 F5.6,F8.0,F11
Fa35_20090726_f056 Fa35_20090726_f080 Fa35_20090726_f110







FA31 F1.8,F2.0,F2.8
Fa31_20090726_f018 Fa31_20090726_f020 Fa31_20090726_f028







FA31 F5.6,F8.0,F11
Fa31_20090726_f056 Fa31_20090726_f080 Fa31_20090726_f110







FA35は最小絞りがF2.0なので、F3.5で撮影した画像を上げています。
K100Dでスナップを撮った時の感じに比べ、後ピンの量は少ない様です。
人形とメジャーで角度が違う為、正確には判りませんが、3cmくらい後ろにピントが来ている気がします。

FA31はK20Dでスナップを撮った時の感じに比べ、前ピンの量が予想以上に大きい様です。
こちらも角度が違うのですが、下手すると10cmくらい前にピントが来ているのかも。
修理行きも考えないといけないのかもしれません。

この2本に関しては、もう少し正確なピント位置の確認をしてみたいと思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月28日 (火)

1m先の人形で撮り比べてみる、その1。

PENTAX DA★55mmF1.4 SDM (以下DA55)の開放F値1.4での撮影の難しさから、絞りにより被写界深度がどのように変わるかを試してみたくなり、メジャーと人形を使って撮り比べてみた。
今回掲載するのはDA55,PENTAX FA77mmF1.8 Limited(以下FA77),PENTAX FA43mmF1.9 Limited(以下FA43)の3本。

1.8mの板の上にメジャーを伸ばして敷き、1mの位置と前後20cmの位置(つまり80cm,100cm,120cm)の計3箇所に人形を置き、その間10cmにキャラクター付きマグネットを置いた。
小型三脚のエレベータの軸中心をほぼ0cmに置き、1mの位置にある人形の顔にピントを合わせて撮影した。

撮影設定:
K20D、絞り優先、ISO 400、カスタムイメージ "鮮やか"、WB AUTO、JPEG ☆☆☆☆、サイズ 14.6M

画像編集:
4760×3104から1927×1280へ縮小、左450ピクセルの位置から幅1024でクロップ。

FA77 F1.8,F2.0,F2.8
Fa77_20090726_f018 Fa77_20090726_f020 Fa77_20090726_f028







FA77 F5.6,F8.0,F11
Fa77_20090726_f056 Fa77_20090726_f080 Fa77_20090726_f110







DA55 F1.4,F2.0,F2.8
Da55_20090726_f014 Da55_20090726_f020 Da55_20090726_f028







DA55 F5.6,F8.0,F11
Da55_20090726_f056 Da55_20090726_f080 Da55_20090726_f110







FA43 F1.9,F2.0,F2.8
Fa43_20090726_f019 Fa43_20090726_f020 Fa43_20090726_f028







FA43 F5.6,F8.0,F11
Fa43_20090726_f056 Fa43_20090726_f080 Fa43_20090726_f110








FA77のF1.8とF2.0では差が出ないだろうと予想していたが、その通りの結果であった。
しかし、F2.0とF2.8の差は予想以上だった。
予想以上だったのはF5.6まで絞った画像で、FA77を使う時には滅多に使わない絞り値だったのだが、F5.6でもFA77らしいボケの味が出ていた。

DA55のF1.4、やはり被写界深度は薄く1mの距離では前後1cmくらい、ピント位置の被写体の写りもソフトな物になる結果となった。
約半段絞ったF2.0ではかなりシャープな写りに変わり、以降は絞りに応じて素直に前後もはっきりしてくる印象。
やはり私のDA55の常用はF2.0以降と考えた方が良いのだろう。

FA43もFA77同様F1.9とF2.0に差は見られなかったが、1mの距離でも問題無く使えそうな被写界深度のようだ。

今回の3本はK20D本体との相性も良いようで、前ピン,後ピンもほぼ無かった。
画各の違いもはっきり出ているので、3本の使い分けは十分出来ると思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月27日 (月)

花火大会の日

2009年7月25日
Akb_20090725_01 Akb_20090725_02 花火大会の警備に向かう車列。
三社祭や鳥越祭なんかの日にも蔵前橋通りで見られる風景です。
この日も私が居る間に少なくとも10台は通過していきました。



近隣の車両がそっちに駆り出されているのかと思えば、
Akb_20090725_03 Akb_20090725_04 Akb_20090725_05








17時過ぎで"万1","260","275"の3台が中央通りに居ました。

23日の夕方
Akb_20090723_01 "207"が末広町の交差点近くに。







26日
Akb_20090726_01 Akb_20090726_02 "271"とオープン3週目で既に空き状態のベルサール。








で、肝心の花火大会はと言うと、音だけ。
大会が始まった当初は家から見る事が出来たんだが、どんどん高い建物が増えて近所でも見られる建物は極僅かになってしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月23日 (木)

動物園で撮り比べてみる。

PENTAX DA★55mmF1.4 SDM (以下DA55)を入手したので、試し撮りへ上野動物園へ行ってきた。
同時に持って行ったレンズはPENTAX FA43mmF1.9 Limited (以下FA43)とTAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (以下SP90)の2本。

FA43はDA55と画各の比較用として持って行った。
焦点距離は同じになるが、流石にK20Dのキットレンズの望遠端を比較する気にはならなかった。
SP90は望遠用とマクロ用として、それと今迄撮り比べで使用していなかったので。

撮影設定:
K20D、絞り優先、ISO 100,400、カスタムイメージ "鮮やか"、WB AUTO、JPEG ☆☆☆☆、サイズ 14.6M

DA55 F1.4
Da55_0718_04_f14 Da55_0718_05_f14 Da55_0718_06_f14






Da55_0718_07_f14 Da55_0718_08_f14 Da55_0718_09_f14










DA55 F2.8
Da55_0718_10_f28 Da55_0718_11_f28 Da55_0718_12_f28








FA43 F1.9
Fa43_0718_04_f19 Fa43_0718_05_f19 Fa43_0718_06_f19








SP90 F2.8
Sp90_0718_01_f28 Sp90_0718_02_f28 Sp90_0718_03_f28








DA55とFA43で絞り値を変えての撮り比べ。
DA55 F1.4,F2.8,F5.6
Da55_0718_01_f14 Da55_0718_02_f28 Da55_0718_03_f56







FA43 F1.9,F2.8,F5.6
Fa43_0718_01_f19 Fa43_0718_02_f28 Fa43_0718_03_f56









DA55は今年のPIEのPENTAXブースで試用した際に、2枚撮った時点で画像も見ずに気に入ってしまい、購入の時期を窺っていた。
FA77では開放のF1.8でかなり撮影しているのだが、流石にF1.4は被写界深度が浅く、ハシビロコウが首を少し動かしただけでピントが外れる。
被写体との距離が近いとF1.4とF2.0ですら結構印象が違った画像になるが、AF任ならF2.8以上の絞り値の方が良いだろう。

FA43はこうして撮り比べてみると素性の良さが実感出来る。
只、35mm換算で66mmの焦点距離が半端な事と、付属のフードを装着すると専用のキャップしか着けられなくなる。
この専用キャップ、仕上げが綺麗な分、傷が出来易く常用に躊躇してしまう。
フードにはHOYAのゴム製フードを利用しているのだが、FA77と兼用しているのとFA43のコンパクトさが失われる為、殆どフードは使用していない。

SP90(Model 272E)に関しては、マクロの定番だけあって画質に難は無いのだが、PENTAX用ではレンズ側のMF切り替え単独での使用は保障外で、カメラ本体側もMF設定に変えなければならないのは使い勝手が悪い。
35mm換算で140mmの焦点距離も使い勝手が良く、ポートレート用としても手頃。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月21日 (火)

品川足立、練馬?

2009年7月14日
Akb_20090714_01 中央通り"万1"、品川ナンバー。






Akb_20090714_02 オープン後に内覧会をするベルサール。







2009年7月15日
Akb_20090715_01 中央通り"万1"、品川ナンバー。






Akb_20090715_02 内覧会で車が置いてあるベルサール。






2009年7月17日
Akb_20090717_01 Akb_20090717_02 ecoカー展示の準備をするベルサール。







2009年7月19日
Akb_20090719_01 よく見ると、虹が2重。
カメラの準備が無く、携帯で撮影。






2009年7月20日
Akb_20090720_01 Akb_20090720_02 動きがぎこちない練馬ナンバーがうろうろ、本富士署"士1"でした。






Akb_20090720_03 Akb_20090720_04 万世橋署の前に足立ナンバー、"272"。






Akb_20090720_05 ecoカー撤収中のベルサール。






ちなみに
Akb_20090704_01 Ueno_20090720_01 上野署"上3","上4"は足立ナンバー。







ベルサール、予定が埋まってないんですかね、オープンしてから内覧って。
オフィス部分のテナントも埋まらないようだし、今後も秋葉原エリアのオフィスビルは増えて行く筈なので、小売店も競争が厳しい上にオフィスビルも競争が厳しくなるのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«望遠ズームで上野を撮ってみる。